365日、毎日違うアイスを食べてみた(2023)

美味しいもの

こんにちは、ざうるすです。
実は2023年1月1日〜12月31日の1年間、アイスクリーム大好きな私達夫婦は365日毎日違うアイスを食べ続けるという企画を実施していました。

元々この企画を思いついたのは夫さんでしたが、私もアイスは大好きなのでこの企画に便乗し、近所のスーパーやコンビニ、薬局など色んなところで新しいアイスを集めては毎日違うアイスを半分こ(もしくは1個ずつ)食べ続けてきました。

ざうるす
ざうるす

楽しかったなぁ〜

夫

僕はこの企画が終わってちょっとホッとしてる。。

ということで、365個のアイスの中から私が各月1個のお気に入りのアイス+αを紹介したいと思います。といっても、私の好みがチョコ系なので書く前から偏ること間違いなしな予感がしています\(^o^)/

それでは早速!

スポンサーリンク
  1. 1月:ピノ 香り華やぐミルクティー
    1. 12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!
  2. 8月:パルム 安納芋
  3. 9月:誘惑のクッキー&バニラ
    1. 9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス
  4. 10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味
  5. 10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー
  6. 11月:スーパーカップ とことんショコラ
  7. 12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ
    1. 12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!
    2. 4月番外編 なぜこれをアイスにした?
  8. 5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート
    1. 5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト
  9. 6月:あいすまんじゅう ずんだもち
  10. 7月:セブンプレミアム 生チョコバー
  11. 8月:パルム 安納芋
  12. 9月:誘惑のクッキー&バニラ
    1. 9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス
  13. 10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味
  14. 10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー
  15. 11月:スーパーカップ とことんショコラ
  16. 12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ
    1. 12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!
  17. 4月:マリービスケットサンドアイス キャラメル
    1. 4月番外編 なぜこれをアイスにした?
  18. 5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート
    1. 5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト
  19. 6月:あいすまんじゅう ずんだもち
  20. 7月:セブンプレミアム 生チョコバー
  21. 8月:パルム 安納芋
  22. 9月:誘惑のクッキー&バニラ
    1. 9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス
  23. 10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味
  24. 10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー
  25. 11月:スーパーカップ とことんショコラ
  26. 12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ
    1. 12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!
  27. 2月:dari K カカオニブ・チョコレートアイスクリーム
  28. 3月:ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ
  29. 4月:マリービスケットサンドアイス キャラメル
    1. 4月番外編 なぜこれをアイスにした?
  30. 5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート
    1. 5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト
  31. 6月:あいすまんじゅう ずんだもち
  32. 7月:セブンプレミアム 生チョコバー
  33. 8月:パルム 安納芋
  34. 9月:誘惑のクッキー&バニラ
    1. 9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス
  35. 10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味
  36. 10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー
  37. 11月:スーパーカップ とことんショコラ
  38. 12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ
    1. 12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

1月:ピノ 香り華やぐミルクティー

ざうるす
ざうるす

こんなにチョコチョコ言っておきながら、ハーゲンダッツで一番好きなのはチョコではないことに書いていてやっと気がついた私です…

12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

ちなみに、12月にはふるさと納税で北海道の十勝に納税し、ザッハトルテアイスを返礼品としていただきました。パリパリのチョコレート(一番上)、濃厚なチョコレートのコーティング、ダーク系のチョコレートアイスが重なっており、これもまたチョコ好きにはたまらないアイスでした。

ふるさと納税以外でも通常販売されているようなので、機会があればまた購入したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】十勝ザッハトルテアイス(11個/14個)【配送不可地域:離島】【G1469793】
価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/3/28時点)

楽天で購入

 

以上、1年間で私が食べたアイスから各月のお気に入りでした。やっぱりチョコレートばかりでしたね。どこかで見かけたら是非食べてみてください。

ではまたっ!

生チョコを冷し固めたようななめらかで贅沢な食感のアイスでした。濃厚4層仕立てと書かれていますが、私には上から2層目がよく分からず…^^; それでも美味しいアイスでした。

2022年は期間限定(?)で販売されたようですが、2023年に再販が開始されSNS上で話題になったアイスのようです。少し小さめで見た目は何の変哲もないチョコバーですが、ついついハマってしまう美味しさのアイスでした。

8月:パルム 安納芋

こちらも期間限定のアイスで、パルムから安納芋です。2022年にパルム初のお芋フレーバーとして販売されたものが2023年にも再販されました。

なめらかな焼き芋のようなアイスクリームをホワイトチョコがコーティングしています。かなり人気が高いようなので、今後も秋限定のアイスとして毎年期間限定で出てくるのではないかなと予想しています!楽しみです。

9月:誘惑のクッキー&バニラ

よくあるクッキーアンドクリームのアイスを想像して食べ始めたこのアイスでしたが、それ+チョコレートが入っているので、しっとりしたクッキーだけではなくポリっとしたチョコチップも入っていて満足感のあるアイスでした。

同じシリーズで誘惑のナッツも販売されており、そちらも美味しかったです!

9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス

あれ。。。? これはどこかで見たことのあるアイスにそっくりだけどこんなにそっくりで大丈夫なのか?と思いながら食べたアイスでした。

味の好みはそれぞれですが、私はもう一方のほうが好みです。

10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味

安納芋ペーストの濃厚なアイスクリームをさつまいも味のチョコレートがコーティングしているピノです。コーティングの中にカラメル風味のトッピングが入っており、時々口の中でカリッとする食感がブリュレのようでした。

10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー

カレ・ド・ショコラが20周年を迎えた記念に発売されたのがこちらのアイスだそうです。こちらはカレ・ド・ショコラのフレンチミルクを練り込んだアイスだそうですが、2023年に食べたあらゆるチョコレートアイスの中ではこちらが一番贅沢な気分になれるアイスだったと思います。

ヘーゼルナッツのアイスクリームと程よい甘さのチョコレートが絶品です。チョコ好きさんには是非おすすめしたい一本です。

11月:スーパーカップ とことんショコラ

またまたチョコレートですみません。スーパーカップから、とことんショコラです。その名の通り、チョコにチョコを重ねたようなチョコ好きのためのアイスでした。

こちらは期間限定品とのことですが通年販売してほしいアイスの一つです。

ちなみに、大人ラベルということでお値段も大人(通常の2倍)です\(^o^)/

12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ

最後はハーゲンダッツのマカデミアナッツ。こちらは私がハーゲンダッツの通年販売商品の中で一番好きなフレーバーです。

甘すぎないバニラの中にちょっとだけ塩味を感じるナッツがポリポリと入っていてクセになるアイスです。

ざうるす
ざうるす

こんなにチョコチョコ言っておきながら、ハーゲンダッツで一番好きなのはチョコではないことに書いていてやっと気がついた私です…

12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

ちなみに、12月にはふるさと納税で北海道の十勝に納税し、ザッハトルテアイスを返礼品としていただきました。パリパリのチョコレート(一番上)、濃厚なチョコレートのコーティング、ダーク系のチョコレートアイスが重なっており、これもまたチョコ好きにはたまらないアイスでした。

ふるさと納税以外でも通常販売されているようなので、機会があればまた購入したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】十勝ザッハトルテアイス(11個/14個)【配送不可地域:離島】【G1469793】
価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/3/28時点)

楽天で購入

 

以上、1年間で私が食べたアイスから各月のお気に入りでした。やっぱりチョコレートばかりでしたね。どこかで見かけたら是非食べてみてください。

ではまたっ!

しっとりしたビスケットにキャラメルアイスがサンドされ、その中に少しだけ苦味のあるキャラメルソースが入っていました。

マリービスケットの100周年を記念した期間限定の特別商品だそうですね。

個人的には、もっと大きいサイズで食べたいなと思いました。(65ml)

4月番外編 なぜこれをアイスにした?

さてこちらは番外編、記憶に残る面白(?)アイスです。

甘いチョコレートコーティングのアイスに、塩っぱいベビースターラーメンを砕いたものが一緒にくっついているというもの。近所のウェルシア薬局で偶然見つけて購入したものです。

美味しくないというわけではありませんが、なぜチョコレートアイスとベビースターラーメンが合体させてしまったのか不思議に感じるアイスでした。

5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート

5月もまたまたチョコレートで、ゴディバのベルギーダークチョコレートです。セットでいただいたもののうちの一つでした。(アイスクリームスプーンも付いていました!)

セットの商品は結局全部ゴディバなので全てチョコレートが使用されたアイスでしたが、このベルギーダークチョコレートが一番私好みでチョコ感を感じられるアイスでした。

チョコチップが沢山入っていて食感も楽しく満足のアイスでした。

5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト

京都に旅行した時、金閣寺前のお店で食べたソフトクリームです。

こんなに家で毎日アイスクリームを食べているのに、外でソフトクリームを見かけたらそれも食べたくなってしまう欲張りです。

抹茶の味がしっかりして美味しかったな。。

6月:あいすまんじゅう ずんだもち

こちらは、ずんだ茶寮監修のあいすまんじゅうです。アイスの中にお餅とずんだのあんが入っていて、和風なアイスでした。1年間の中でスタンダードなあいすまんじゅうも、それ以外のあいすまんじゅうも数種類食べましたが、その中でも一番気に入ったのがこちらでした。

ちなみに、ずんだ茶寮のずんだシェイクも以前に飲んだことがあり、店舗の近くに寄ることがあればまた飲みたいなと思っています。このアイスが好きな方には是非そのずんだシェイクもおすすめしたいです。

7月:セブンプレミアム 生チョコバー

生チョコを冷し固めたようななめらかで贅沢な食感のアイスでした。濃厚4層仕立てと書かれていますが、私には上から2層目がよく分からず…^^; それでも美味しいアイスでした。

2022年は期間限定(?)で販売されたようですが、2023年に再販が開始されSNS上で話題になったアイスのようです。少し小さめで見た目は何の変哲もないチョコバーですが、ついついハマってしまう美味しさのアイスでした。

8月:パルム 安納芋

こちらも期間限定のアイスで、パルムから安納芋です。2022年にパルム初のお芋フレーバーとして販売されたものが2023年にも再販されました。

なめらかな焼き芋のようなアイスクリームをホワイトチョコがコーティングしています。かなり人気が高いようなので、今後も秋限定のアイスとして毎年期間限定で出てくるのではないかなと予想しています!楽しみです。

9月:誘惑のクッキー&バニラ

よくあるクッキーアンドクリームのアイスを想像して食べ始めたこのアイスでしたが、それ+チョコレートが入っているので、しっとりしたクッキーだけではなくポリっとしたチョコチップも入っていて満足感のあるアイスでした。

同じシリーズで誘惑のナッツも販売されており、そちらも美味しかったです!

9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス

あれ。。。? これはどこかで見たことのあるアイスにそっくりだけどこんなにそっくりで大丈夫なのか?と思いながら食べたアイスでした。

味の好みはそれぞれですが、私はもう一方のほうが好みです。

10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味

安納芋ペーストの濃厚なアイスクリームをさつまいも味のチョコレートがコーティングしているピノです。コーティングの中にカラメル風味のトッピングが入っており、時々口の中でカリッとする食感がブリュレのようでした。

10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー

カレ・ド・ショコラが20周年を迎えた記念に発売されたのがこちらのアイスだそうです。こちらはカレ・ド・ショコラのフレンチミルクを練り込んだアイスだそうですが、2023年に食べたあらゆるチョコレートアイスの中ではこちらが一番贅沢な気分になれるアイスだったと思います。

ヘーゼルナッツのアイスクリームと程よい甘さのチョコレートが絶品です。チョコ好きさんには是非おすすめしたい一本です。

11月:スーパーカップ とことんショコラ

またまたチョコレートですみません。スーパーカップから、とことんショコラです。その名の通り、チョコにチョコを重ねたようなチョコ好きのためのアイスでした。

こちらは期間限定品とのことですが通年販売してほしいアイスの一つです。

ちなみに、大人ラベルということでお値段も大人(通常の2倍)です\(^o^)/

12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ

最後はハーゲンダッツのマカデミアナッツ。こちらは私がハーゲンダッツの通年販売商品の中で一番好きなフレーバーです。

甘すぎないバニラの中にちょっとだけ塩味を感じるナッツがポリポリと入っていてクセになるアイスです。

ざうるす
ざうるす

こんなにチョコチョコ言っておきながら、ハーゲンダッツで一番好きなのはチョコではないことに書いていてやっと気がついた私です…

12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

ちなみに、12月にはふるさと納税で北海道の十勝に納税し、ザッハトルテアイスを返礼品としていただきました。パリパリのチョコレート(一番上)、濃厚なチョコレートのコーティング、ダーク系のチョコレートアイスが重なっており、これもまたチョコ好きにはたまらないアイスでした。

ふるさと納税以外でも通常販売されているようなので、機会があればまた購入したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】十勝ザッハトルテアイス(11個/14個)【配送不可地域:離島】【G1469793】
価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/3/28時点)

楽天で購入

 

以上、1年間で私が食べたアイスから各月のお気に入りでした。やっぱりチョコレートばかりでしたね。どこかで見かけたら是非食べてみてください。

ではまたっ!

続きまして3月もチョコレートです。最近はアイスやお菓子で「大人の〜」という商品をよく見かけるようになりましたが、こちらの商品もその一つで、通常のジャイアントコーンに比べると倍位の価格になっています。その分、満足度も倍だなと感じられるアイスでした。

個人的にチョコレート×ナッツの組み合わせが大好きなので、こちらももれなく大ヒットでした。真ん中のソースはちょっと私には甘かったような気がしますが、カカオ72%のチョコレートを使用しているということで程よいチョコレートの苦味も感じられるアイスでした。

4月:マリービスケットサンドアイス キャラメル

しっとりしたビスケットにキャラメルアイスがサンドされ、その中に少しだけ苦味のあるキャラメルソースが入っていました。

マリービスケットの100周年を記念した期間限定の特別商品だそうですね。

個人的には、もっと大きいサイズで食べたいなと思いました。(65ml)

4月番外編 なぜこれをアイスにした?

さてこちらは番外編、記憶に残る面白(?)アイスです。

甘いチョコレートコーティングのアイスに、塩っぱいベビースターラーメンを砕いたものが一緒にくっついているというもの。近所のウェルシア薬局で偶然見つけて購入したものです。

美味しくないというわけではありませんが、なぜチョコレートアイスとベビースターラーメンが合体させてしまったのか不思議に感じるアイスでした。

5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート

5月もまたまたチョコレートで、ゴディバのベルギーダークチョコレートです。セットでいただいたもののうちの一つでした。(アイスクリームスプーンも付いていました!)

セットの商品は結局全部ゴディバなので全てチョコレートが使用されたアイスでしたが、このベルギーダークチョコレートが一番私好みでチョコ感を感じられるアイスでした。

チョコチップが沢山入っていて食感も楽しく満足のアイスでした。

5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト

京都に旅行した時、金閣寺前のお店で食べたソフトクリームです。

こんなに家で毎日アイスクリームを食べているのに、外でソフトクリームを見かけたらそれも食べたくなってしまう欲張りです。

抹茶の味がしっかりして美味しかったな。。

6月:あいすまんじゅう ずんだもち

こちらは、ずんだ茶寮監修のあいすまんじゅうです。アイスの中にお餅とずんだのあんが入っていて、和風なアイスでした。1年間の中でスタンダードなあいすまんじゅうも、それ以外のあいすまんじゅうも数種類食べましたが、その中でも一番気に入ったのがこちらでした。

ちなみに、ずんだ茶寮のずんだシェイクも以前に飲んだことがあり、店舗の近くに寄ることがあればまた飲みたいなと思っています。このアイスが好きな方には是非そのずんだシェイクもおすすめしたいです。

7月:セブンプレミアム 生チョコバー

生チョコを冷し固めたようななめらかで贅沢な食感のアイスでした。濃厚4層仕立てと書かれていますが、私には上から2層目がよく分からず…^^; それでも美味しいアイスでした。

2022年は期間限定(?)で販売されたようですが、2023年に再販が開始されSNS上で話題になったアイスのようです。少し小さめで見た目は何の変哲もないチョコバーですが、ついついハマってしまう美味しさのアイスでした。

8月:パルム 安納芋

こちらも期間限定のアイスで、パルムから安納芋です。2022年にパルム初のお芋フレーバーとして販売されたものが2023年にも再販されました。

なめらかな焼き芋のようなアイスクリームをホワイトチョコがコーティングしています。かなり人気が高いようなので、今後も秋限定のアイスとして毎年期間限定で出てくるのではないかなと予想しています!楽しみです。

9月:誘惑のクッキー&バニラ

よくあるクッキーアンドクリームのアイスを想像して食べ始めたこのアイスでしたが、それ+チョコレートが入っているので、しっとりしたクッキーだけではなくポリっとしたチョコチップも入っていて満足感のあるアイスでした。

同じシリーズで誘惑のナッツも販売されており、そちらも美味しかったです!

9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス

あれ。。。? これはどこかで見たことのあるアイスにそっくりだけどこんなにそっくりで大丈夫なのか?と思いながら食べたアイスでした。

味の好みはそれぞれですが、私はもう一方のほうが好みです。

10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味

安納芋ペーストの濃厚なアイスクリームをさつまいも味のチョコレートがコーティングしているピノです。コーティングの中にカラメル風味のトッピングが入っており、時々口の中でカリッとする食感がブリュレのようでした。

10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー

カレ・ド・ショコラが20周年を迎えた記念に発売されたのがこちらのアイスだそうです。こちらはカレ・ド・ショコラのフレンチミルクを練り込んだアイスだそうですが、2023年に食べたあらゆるチョコレートアイスの中ではこちらが一番贅沢な気分になれるアイスだったと思います。

ヘーゼルナッツのアイスクリームと程よい甘さのチョコレートが絶品です。チョコ好きさんには是非おすすめしたい一本です。

11月:スーパーカップ とことんショコラ

またまたチョコレートですみません。スーパーカップから、とことんショコラです。その名の通り、チョコにチョコを重ねたようなチョコ好きのためのアイスでした。

こちらは期間限定品とのことですが通年販売してほしいアイスの一つです。

ちなみに、大人ラベルということでお値段も大人(通常の2倍)です\(^o^)/

12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ

最後はハーゲンダッツのマカデミアナッツ。こちらは私がハーゲンダッツの通年販売商品の中で一番好きなフレーバーです。

甘すぎないバニラの中にちょっとだけ塩味を感じるナッツがポリポリと入っていてクセになるアイスです。

ざうるす
ざうるす

こんなにチョコチョコ言っておきながら、ハーゲンダッツで一番好きなのはチョコではないことに書いていてやっと気がついた私です…

12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

ちなみに、12月にはふるさと納税で北海道の十勝に納税し、ザッハトルテアイスを返礼品としていただきました。パリパリのチョコレート(一番上)、濃厚なチョコレートのコーティング、ダーク系のチョコレートアイスが重なっており、これもまたチョコ好きにはたまらないアイスでした。

ふるさと納税以外でも通常販売されているようなので、機会があればまた購入したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】十勝ザッハトルテアイス(11個/14個)【配送不可地域:離島】【G1469793】
価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/3/28時点)

楽天で購入

 

以上、1年間で私が食べたアイスから各月のお気に入りでした。やっぱりチョコレートばかりでしたね。どこかで見かけたら是非食べてみてください。

ではまたっ!

まずはピノのミルクティー味です。箱を開けただけで、食べる前から紅茶の良い香りが漂ってくるようなアイスでした。

実際に食べてみると、ミルクティーをそのままアイスクリームにしたような味で、甘すぎず、パクパク食べてしまうようなアイスでした。これは6個では足りない!^^;

2月:dari K カカオニブ・チョコレートアイスクリーム

2月はバレンタインがあったので、夫さんへのギフトとして私の好きなダリケーのアイスクリームを贈りました。(そして自分が半分食べました)

ザクザクしたカカオニブ(砕いたカカオ豆)がそのまま乗っていて、食べごたえもあるアイスでした。アイスクリーム自体はさすがチョコレートの専門店だけあって余分なものを感じない、チョコの味がストレートに味わえるものでした。

3月:ジャイアントコーン 大人のアーモンドショコラ

続きまして3月もチョコレートです。最近はアイスやお菓子で「大人の〜」という商品をよく見かけるようになりましたが、こちらの商品もその一つで、通常のジャイアントコーンに比べると倍位の価格になっています。その分、満足度も倍だなと感じられるアイスでした。

個人的にチョコレート×ナッツの組み合わせが大好きなので、こちらももれなく大ヒットでした。真ん中のソースはちょっと私には甘かったような気がしますが、カカオ72%のチョコレートを使用しているということで程よいチョコレートの苦味も感じられるアイスでした。

4月:マリービスケットサンドアイス キャラメル

しっとりしたビスケットにキャラメルアイスがサンドされ、その中に少しだけ苦味のあるキャラメルソースが入っていました。

マリービスケットの100周年を記念した期間限定の特別商品だそうですね。

個人的には、もっと大きいサイズで食べたいなと思いました。(65ml)

4月番外編 なぜこれをアイスにした?

さてこちらは番外編、記憶に残る面白(?)アイスです。

甘いチョコレートコーティングのアイスに、塩っぱいベビースターラーメンを砕いたものが一緒にくっついているというもの。近所のウェルシア薬局で偶然見つけて購入したものです。

美味しくないというわけではありませんが、なぜチョコレートアイスとベビースターラーメンが合体させてしまったのか不思議に感じるアイスでした。

5月:ゴディバ ベルギーダークチョコレート

5月もまたまたチョコレートで、ゴディバのベルギーダークチョコレートです。セットでいただいたもののうちの一つでした。(アイスクリームスプーンも付いていました!)

セットの商品は結局全部ゴディバなので全てチョコレートが使用されたアイスでしたが、このベルギーダークチョコレートが一番私好みでチョコ感を感じられるアイスでした。

チョコチップが沢山入っていて食感も楽しく満足のアイスでした。

5月番外編 旅行先で食べた抹茶ソフト

京都に旅行した時、金閣寺前のお店で食べたソフトクリームです。

こんなに家で毎日アイスクリームを食べているのに、外でソフトクリームを見かけたらそれも食べたくなってしまう欲張りです。

抹茶の味がしっかりして美味しかったな。。

6月:あいすまんじゅう ずんだもち

こちらは、ずんだ茶寮監修のあいすまんじゅうです。アイスの中にお餅とずんだのあんが入っていて、和風なアイスでした。1年間の中でスタンダードなあいすまんじゅうも、それ以外のあいすまんじゅうも数種類食べましたが、その中でも一番気に入ったのがこちらでした。

ちなみに、ずんだ茶寮のずんだシェイクも以前に飲んだことがあり、店舗の近くに寄ることがあればまた飲みたいなと思っています。このアイスが好きな方には是非そのずんだシェイクもおすすめしたいです。

7月:セブンプレミアム 生チョコバー

生チョコを冷し固めたようななめらかで贅沢な食感のアイスでした。濃厚4層仕立てと書かれていますが、私には上から2層目がよく分からず…^^; それでも美味しいアイスでした。

2022年は期間限定(?)で販売されたようですが、2023年に再販が開始されSNS上で話題になったアイスのようです。少し小さめで見た目は何の変哲もないチョコバーですが、ついついハマってしまう美味しさのアイスでした。

8月:パルム 安納芋

こちらも期間限定のアイスで、パルムから安納芋です。2022年にパルム初のお芋フレーバーとして販売されたものが2023年にも再販されました。

なめらかな焼き芋のようなアイスクリームをホワイトチョコがコーティングしています。かなり人気が高いようなので、今後も秋限定のアイスとして毎年期間限定で出てくるのではないかなと予想しています!楽しみです。

9月:誘惑のクッキー&バニラ

よくあるクッキーアンドクリームのアイスを想像して食べ始めたこのアイスでしたが、それ+チョコレートが入っているので、しっとりしたクッキーだけではなくポリっとしたチョコチップも入っていて満足感のあるアイスでした。

同じシリーズで誘惑のナッツも販売されており、そちらも美味しかったです!

9月番外編 なんかどこかで見たことあるアイス

あれ。。。? これはどこかで見たことのあるアイスにそっくりだけどこんなにそっくりで大丈夫なのか?と思いながら食べたアイスでした。

味の好みはそれぞれですが、私はもう一方のほうが好みです。

10月その1:ピノ 蜜芋ブリュレ味

安納芋ペーストの濃厚なアイスクリームをさつまいも味のチョコレートがコーティングしているピノです。コーティングの中にカラメル風味のトッピングが入っており、時々口の中でカリッとする食感がブリュレのようでした。

10月その2:カレ・ド・ショコラ アイスクリームバー

カレ・ド・ショコラが20周年を迎えた記念に発売されたのがこちらのアイスだそうです。こちらはカレ・ド・ショコラのフレンチミルクを練り込んだアイスだそうですが、2023年に食べたあらゆるチョコレートアイスの中ではこちらが一番贅沢な気分になれるアイスだったと思います。

ヘーゼルナッツのアイスクリームと程よい甘さのチョコレートが絶品です。チョコ好きさんには是非おすすめしたい一本です。

11月:スーパーカップ とことんショコラ

またまたチョコレートですみません。スーパーカップから、とことんショコラです。その名の通り、チョコにチョコを重ねたようなチョコ好きのためのアイスでした。

こちらは期間限定品とのことですが通年販売してほしいアイスの一つです。

ちなみに、大人ラベルということでお値段も大人(通常の2倍)です\(^o^)/

12月: ハーゲンダッツ マカデミアナッツ

最後はハーゲンダッツのマカデミアナッツ。こちらは私がハーゲンダッツの通年販売商品の中で一番好きなフレーバーです。

甘すぎないバニラの中にちょっとだけ塩味を感じるナッツがポリポリと入っていてクセになるアイスです。

ざうるす
ざうるす

こんなにチョコチョコ言っておきながら、ハーゲンダッツで一番好きなのはチョコではないことに書いていてやっと気がついた私です…

12月番外編 ふるさと納税でもらったアイスも美味しかった!

ちなみに、12月にはふるさと納税で北海道の十勝に納税し、ザッハトルテアイスを返礼品としていただきました。パリパリのチョコレート(一番上)、濃厚なチョコレートのコーティング、ダーク系のチョコレートアイスが重なっており、これもまたチョコ好きにはたまらないアイスでした。

ふるさと納税以外でも通常販売されているようなので、機会があればまた購入したいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】十勝ザッハトルテアイス(11個/14個)【配送不可地域:離島】【G1469793】
価格:12,000円~(税込、送料無料) (2025/3/28時点)

楽天で購入

 

以上、1年間で私が食べたアイスから各月のお気に入りでした。やっぱりチョコレートばかりでしたね。どこかで見かけたら是非食べてみてください。

ではまたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました