アイロンを使ってTシャツのプリントを剥がしてみた

暮らしの色々

こんにちは、ざうるすです。

先日、何着かまとめて子ども服のお下がりをいただきました。子どもたちの服はすぐにサイズアウトして短いものだとワンシーズンしか着られないので、お下がりは助かりますね。

その中に、こんなTシャツがありました。

生地の色とドットの刺繍が可愛い!けど、個人的に「bye」(?)の文字はなくても良いな〜と…!

このままでも可愛いのですが、実験としてこの bye のプリントを剥がすことができるのか、やってみることにしました。

色々方法はあるようですが、家にあるものだけでできる簡単そうな方法を探した結果、濡れた布とアイロンを使う方法で試してみることに。

スポンサーリンク

アイロンを使ってTシャツのプリントを剥がす

①プリント部分に濡れた布をあて、その上からアイロンをあてる。
②アイロンの熱でプリントをTシャツに着けている糊を溶かす。
③ピンセットなどを使ってプリントを剥がす。

(剥がしきれなければアイロンを繰り返す)

こんな方法です。

早速やってみました!

うーん…全然剥がれませんでした!笑

全く剥がれないじゃないかーー!と、爪でカリカリしてみたら若干剥がれてきたのでカリカリ擦ってみていましたが、そうしているうちに布のほうが乾いてきたので再度布を湿らせてアイロンをあてました。

すると…

一気に取れ始めた!!

どうやら、最初に全然剥がれなかったのは水分が足りていなかったことが原因のようです。この方法でプリントを剥がしたい方、ぜひしっかり湿らせてください。

しっかり布を湿らせてからは、簡単に剥がれていきました。(↓剥がした後)

無事全部取り切ることができました。乾かしてみると…

やっぱりもともと文字入りのデザインだったので、文字がなくなると淋しい感じもしますが、これはこれで良いかなと思います。

特に跡も残りませんでした。

ということで、もし同じようにやってみたい方がいればしっかり湿らせてやってみてください。アイロンのスチーム機能を使っても良いみたいです。

ではまたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました