ブルディガラのクッキー缶を食べてみた【クッキー缶めぐり⑮】

暮らしの色々

こんにちは、ざうるすです。
クッキー缶めぐりもいつの間にか15缶目、今回はブルディガラ(BURDIGALA)のクッキー缶を買ってみました。

ブルディガラの本店は広尾ですが、今回は東京駅の改札内にあるブルディガラトーキョーに行ってきました。

スポンサーリンク

ブルディガラトーキョーとは

ブルディガラ(BURDIGALA)は、東京都内を中心に展開するベーカリー/パティスリーのブランドで、「日常生活を少しだけ上質に」をコンセプトにしています。

その中で、ブルディガラトーキョーは「ベーカリー」「パティスリー」「カフェ to go」の3つを “Shop in Shop” 形式で展開しており、パン・スイーツ・ドリンクを使うシーンに応じて楽しめるような構成になっています。

2024年9月には、ブルディガラ初のパティスリー専門店「BURDIGALA PÂTISSERIE」がこの東京駅店内(グランスタ区画)にオープンしました。パティスリー区画では、よりスイーツ・焼き菓子に特化した商品が提供されています。

早速食べてみた

素敵な缶を開けると、金色の金平糖が!
星の粒のようでとてもかわいらしいなと思いました。

ブルディガラの商品は、10種以上の小麦や自家製酵母、発酵バター、天然塩などを使用し、シンプルな素材のおいしさを引き立てるように作られているそうです。

このクッキー缶もバターが贅沢に使われており、どれを食べても本当に香りが良く美味しかったです。特にガレットブルトンヌを食べた時には、他のクッキー5枚分くらいのボリュームがあり大満足でした。本当に分厚くて、この缶には2枚しか入っていないので、残りの1枚を大切に食べようと思います。。。

たっぷりのバターと甜菜糖が使用されたパリジェンヌというクッキーも、シンプルなのでバターの上質な味が引き立っていてとても美味しかったです。

クッキー缶以外にもいろんな焼き菓子が並んでいたので、東京駅に立ち寄った際には是非また訪れたいなと思いました。

ということで、クッキー缶15個目はブルディガラのクッキー缶でした!

ではまたっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました